なんでひな祭りに雛人形を飾るの?お人形の種類別メリット&デメリットとあわせて解説します!

行事・イベント

3月3日のひな祭りと言えばお雛様ですが、なぜひな祭りにはお雛様を飾るのでしょう?             今回は雛人形を飾る理由とあわせて、雛人形の種類ごとのメリット&デメリットもご紹介していきます。

なんでひな祭りに雛人形を飾るの?

ひな祭りに雛人形を飾る理由

現代ではひな祭りと雛人形は一緒に連想されますが、もともとは別のものでした。

〈雛人形〉                                              雛人形はもともと平安時代の貴族の女の子が楽しんだ「ひいな遊び」という人形遊びが起源とされています。これが時代の流れとともに世民の間に広まり、江戸時代のころには華やかな装飾の「雛人形」を飾る風習となっていったのです。

〈ひな祭り〉                                            ひな祭りは平安時代に中国から伝わった「上巳の節句」という行事が起源と言われています。この上巳の節句とは川で身を清めて厄を払う行事で、日本で行われていた形代(かたしろ)や依代(よりしろ)に自身の穢れを移して川に流して厄を払う「流し雛」という風習と結びつき節句行事として定着したようです。そして上巳の節句は旧暦の3月に行われており、桃の花が咲く季節だったことから「桃の節句」と呼ばれるようになりました。

→この「桃の節句」と「雛人形」が結びついて分かりやすく「ひな祭り」と呼ばれるようになっていったようです。そして、子供の健やかな成長を祈りひな人形飾るようになりました。また、流し雛のように子供の身代わりである雛人形を飾ることで災厄を祓うという役割も担っています。

雛人形を飾る時期

一般的に2月4日の立春のころに飾り始めます。

桃の節句は春の行事であることから暦の上で春が来る立春のころに飾るのが良いといわれています。   実際2/4頃にお人形を出すとひな祭りまで1か月飾っておけるのでちょうど良いのです。また、お日柄の良い大安などに出すことが多いですが、決まりがあるわけではないので都合の良い日に飾り付けをして問題ありません。

・片付ける時期                                          3月3日が過ぎたらなるべく早めに片付けるようにしましょう。                    とはいえ、絶対に3月4日に片付けないといけないというわけではありません。すぐに片づけをしないと婚期が遅れるというという言い伝えがありますが、これはひな祭りが終わっても人形を出しっぱなしにするようなだらしない子にならぬようにという意味合いのものなので、気にしなくても大丈夫です。湿気は人形が傷む原因となりますので、3月中旬ころまでの湿気の少ない晴れた日に片付けるのが良いでしょう。

雛人形の種類別メリット&デメリット

ひと口に雛人形と言っても様々なタイプのお人形がありますので、どんな種類があるのか、種類ごとのメリットとデメリットを解説していきます。ご家庭ごとの飾り場所や収納スペースなどに合わせてどのタイプが良さそうか検討してみてください♪

◎ケース飾り                                          文字通りケースに入っているお雛様です。ガラスケースとアクリルケースがあります。          メリット:飾り付けや片付けが簡単で、飾っている間のお手入れもケースをさっと拭くだけで済みます。近年ではコンパクトサイズのものも増えていて、省スペースで飾ることが出来ます。              デメリット:お人形やお道具を手に取って並べることが出来ないので、子供のころに雛人形を並べた思い出のある方は寂しさを感じるかもしれません。

〈ガラスケースとアクリルケースのメリットとデメリット〉                                 ガラスケース                                                      メリット:表面に傷が付きにくく透明度が高いため、クリアにお人形を観賞することが出来ます。                                       デメリット:アクリルに比べて重く、衝撃に弱いため取り扱いに注意が必要です。

アクリルケース                                                       メリット:ガラスに比べて軽量で、衝撃に強く割れにくいです。                                  デメリット:ガラスに比べて表面に細かい傷がつきやすく、紫外線などによる経年劣化(約10年~20年ほど)で黄ばみや白濁などが起こる可能性があります。

◎収納箱タイプ                                                           飾り台がそのまま人形やお道具を収納する箱になっているタイプのお雛様です。

メリット:飾り台があるので飾る場所を選びません。また飾り台が収納箱になっているのでスペースを取らずに収納することが出来ます。                                                  デメリット:出飾りなので飾り付けや片付け、飾っている間のお手入れに手間がかかります。

◎段飾り                                                              段の上にお人形や飾りを並べて飾るひな人形で、一般的に三段から七段で構成されます。

メリット:豪華で華やかな雰囲気を楽しむことが出来ます。お人形のサイズも大きいものが多く、表情がよく見えやすいです。                                                           デメリット:飾り付けや片付け、飾っている間のお手入れに手間がかかります。飾る場所、収納場所にスペースが必要です。

>>雛人形はこちら

タイトルとURLをコピーしました